セミナー
イベント情報
Seminar & Event
犬やねこの気持ちをより理解するためのセミナーや、ご家族で楽しめるイベントを毎月開催いたします
開催スケジュール
小型犬集まれ!!ミニアジリティー体験会(雨天中止)
概要 | ~愛犬と一緒におもいっきり楽しもう~ ミニアジリティー普及活動の為、大阪府寝屋川でしつけ訓練されている「BIGDOG」さんが来てくださいます(^^) 皆さんと楽しい会にしたいと思っています、ご参加心よりお持ちしております! |
---|---|
日時 | 2023年1月28日(土) 10:00~11:00 (集合時間) 9:45 |
対象 | ACEの会員であるワンコ |
担当 | 伊丹 |
参加費 | 1頭につき税込み2750円 |
定員 | 先着10頭(小型犬のみ) |
持ち物 | 愛情とやる気 |
親子で参加★「動物あいごセミナー」6~10歳のお子さま向け
概要 | 動物はどんなことを考えているのかな? 人と動物が仲良くなるためにはどうしたらいいのかな? 動物とのかかわり方を学びながら、みんなで一緒に考えていくセミナーです(^^) 【セミナー内容は6種類】 テーマ①「どうぶつ愛護について学ぼう」 テーマ②「人とくらす動物の気持ちを考えてみよう」 テーマ③「ワンコのこと もっと知りたい!」 テーマ④「ワンコのこと もっともっと知りたい!」 テーマ⑤「ニャンコのこと もっと知りたい!」 テーマ⑥「ニャンコのこと もっともっと知りたい!」 先着ご予約いただいた方に、受講テーマを選択していただいでおります(^^) |
---|---|
日時 |
2023年1月28日(土)13:00~14:00 2023年2月25日(土)13:00~14:00 2023年3月25日(土)13:00~14:00 |
対象 | 6~10歳くらいまでのお子さま ※ 保護者様1名の同伴が必要です。 |
参加費 | 無料 |
定員 | こども5名まで ※新型コロナウイルス感染拡大中は人数制限を行う可能性があります |
ACEわんにゃんマルシェ 出店者様大募集!!
概要 | ワンちゃん好き・ネコちゃん好きのためのマルシェに初挑戦☆ 皆さまと楽しいマルシェを作れたら、とっても楽しい&嬉しい! たくさんのご応募、ご参加お待ちしております(^^) 出店者様の出店料はACE保護動物の治療費・管理費に役立てさせていただきます ※3/4~5の2日間は、患者様や利用者様よりご寄付いただいた商品のチャリティーバザーもACEで開催いたします |
---|---|
開催日時・場所 | 3/4(土)10:00~15:00 けいはんな動物病院駐車場 or ACE |
出店募集内容 | ペットに関連した製品の展示および販売する出店者様を募集します 【販売する製品例】 ●ハンドメイドの洋服・雑貨類 ●犬のおやつ販売(人のおやつでも、動物モチーフがあればOK!) ●ハンドメイドワークショップ開催もOK ●似顔絵作家さん、動物の絵の販売など ●その他 出店可能か不安な場合は、お気軽にお問い合わせください お申し込みはACEヘご連絡ください090-4278-0007 (電話受付17時まで) |
必ずご確認ください | ●ペットに関連する用品があれば、その他人用の古着や雑貨など、フリーマーケット形式でも出店可能です ●ペット用手作りフードを販売する場合は、ペットフード安全法に基づき行政への届出を行い、販売する製品には食品表示ラベルを貼付して下さい ●人用の食品については、管轄保健所で営業許可をうけた施設(調理場)で調理加工し、梱包(密封)して製品にし、食品表示ラベルに(品名・原材料・原料産地・内容量・期限表示・保存方法及び製造者氏名所在地)を記載して下さい ●動物用医薬品や医療品の販売はお断りいたします ●施設利用に際して、当日受付時に「利用申込書・契約書」のご署名が必要になります ●敷地内全域禁煙、また火気の使用も禁止 ●内容によって出店をお断りさせていただく場合がございます。なお、基準に関する問い合わせにはお答えしません ●出店料は当日のお支払いとなります ●体験の出店では、ペットに直接触れるような実施内容において事故やトラブル等が発生した場合、出店者さまの責任においてご対応をお願いします ●出店をキャンセルする場合は1週間前までにご連絡をお願いいたします ●気象警報が発令された場合はイベントを中止いたします |
広さ・出店費用 | 2m×2m 1ブース 1500円(税込み) |
持ち物 | テントや机や椅子など、ディスプレイに必要なものは各自持ち込みをお願いします。 |
担当 | 倉松 |
今後のイベント予定
- フードセミナー(ネコの腎臓病・下部尿路疾患・皮膚)
- 防災避難訓練体験イベント(夏・冬)
- 獣医さん体験(小学校低学年向け)
- バザー
- わんわんウォーキング(しつけ教室卒業者対象)
- 殺処分/余剰犬猫問題
- 高齢者とペットの共生セミナー